ゴム印 書体説明 │ 京都印鑑職人の手作りはんこ屋オフィシャルサイトです。

ゴム印 書体説明

① 明朝体(みんちょうたい)

教科書などで多く使われている、一般的な書体です。

 

 

 

 

② 楷書体(かいしょたい)

習字の筆で書いたような字体です。氏名印などに多く使われています。

 

 

 

 

③ 丸ゴシック体

お店のロゴマークや文章を目立たせたい時に使える、丸みをおびた少し太文字のような字体です。

 

 

 

 

④ 行書体(ぎょうしょたい)

かいしょ体の、筆で書いた文字をくずした字体です。

 

 

⑤ 古印体(こいんたい)

認印や、年賀状にご自分の住所を押す風雅印などに多く使われる字体です。

 

 

⑥ 角ゴシック

丸ゴシック体を、角ばったものにしたもの。