法人印鑑の書体説明 │ 京都印鑑職人の手作りはんこ屋オフィシャルサイトです。

法人印鑑の書体説明

 

 

法人印鑑(会社印)で、使われやすい字体

 

 印相体(いんそうたい)

古代中国の印章史から伝わるもので、てん書体を基礎にしたものです。重厚間のある字体で、一つ文字が円の八方に広がり開運を開く(開運吉相)とも言われる字体です。実印・銀行印に向いています。

 

    

 

篆書体(テンショたい)

大テン・小テンの総称で、で、書体の中で最も古く約2300年前に中国を統一した秦の始皇帝の命により、それまでの漢字を整理してまとめて出来たのがこの書体です。書道などの落款にも使用されています。実印に適している書体です。